人生100年時代 人生は長くて残酷 でも可能性は無限大

人生100年時代と呼ばれるようになってから、月日が結構経ちました。
世間では新型コロナばかりが話題となり、嫌気が差している人も多いかと思います。
ところで、人生100年時代になって、皆さんの周りでは何か変化はありましたか?
今回は、人生100年時代と呼ばれるようになった昨今、今後のことについて少し考えてみたいと思います。
目次
人生100年時代

人生100年時代とは、どういった意味なのでしょうか。
誰もがイメージするのは、「人生が100年間になる」だと思います。
人生100年時代について、詳しくまとめられたサイトがありますので、そもそも人生100年時代とは何なのかと気になる方は、まずは参照してみてくださいね
人生100年時代とは? 働き方はこう変える! 今すぐ必要な「3つの能力」とは?<LIFE SHIFT>
上記のサイトでも少し触れていますが、人生が100年間あるとして、私達の人生はどう変わるのでしょうか。
従来の考え方がこちらです。
【25歳前後まで】 教育を受ける期間
【25歳から60歳まで】 仕事をする期間
【60歳以降】 定年(引退して余生を過ごす期間)
さて、あなたは一体どの期間に当てはまるでしょうか。
この記事をご覧になっている人の多くは、25歳前後または60歳までの方だと思います。
これが、人生100年時代になった時、どのように変化するのでしょうか。
人生は長くて残酷

少し突飛な表現ですが、あながち間違ってはいないと思います。
そう、人生はとても長くて、とても残酷なのです。
それは、今まで生きてきたあなたなら、なんとなく想像ができるのではないでしょうか。
そして、これからも同じように生きて生活をしなければならないのです。
なんて残酷なのでしょうか。
現在の生活を維持するためには、働かなければなりません。
しかし、年々働くのがしんどいと思ったことはありませんか?
今の仕事に嫌気が差してないですか?
本当にこのまま仕事をしていて、いいのかと悩んだことはありませんか?
今回は、そんな感情を抱いている方に向けて、少しだけ考えてみて欲しいことがありますので、ご紹介いたしますね。
可能性は無限大

今までの人生がこうだったから、これからの人生もこうなると、賢い方なら思ってしまうかもしれません。
そんな人生、本当に満足できるのでしょうか。
人生は1度きりです。
後悔しないように生き抜くために、今の自分に何ができるのかを考えてみましょう。
人生が100年になったということは、定年後の時間が増えたことを意味していますよね。
定年後の時間だけが増えるのは、何か勿体ない気がしませんか?
教育を受ける期間や、仕事をし始める期間がもう少し長くなっても良い気がしませんか?
30歳や40歳になっても、転職してもいいと思います。
自分のやりたいことが見つかったら、やりたいように突き進めば良いと思います。
将来は不安だけど、イメージできる将来なんて楽しくないと思います。
大切なのは、なるべく早い段階で、将来働いても良いと思える会社に出会えるかだと思います。
しかし、そんな会社を見つける良い方法なんてあるのでしょうか。
最後になりますが、その良い方法の1つになりそうな「体験就職」について、簡単に紹介しますね。
体験就職とは

体験就職って言葉を初めて聞いた方も多いかもしれません。
体験就職って一体何かと気になる方は、詳しく紹介した記事がありますので、良かったらご覧くださいね。
体験就職とは、簡単に表現すると、就職を実際に体験できる制度のことです。
従来は、就職は1度きり、終身雇用制度が一般的でした。
しかし、諸外国では終身雇用制度など存在していません。
日本もようやく諸外国と同じように、1人1人が働き甲斐を感じる、自分にぴったりな会社と出会える、体験就職制度が注目され始めたところです。
若いうちから、いろいろなことにチャレンジしてみてください。
いろいろな会社で働いてみてください。
いろいろな職場や職種を経験してみてください。
きっと、体験就職を活用しているうちに、あなたが将来やりたいことが見つかるはずです。
まとめ
如何でしたか。
今回は、人生100年時代について、簡単に紹介しました。
将来何がしたいのか分からない、就職が不安だ、企業のことをより詳しく知りたい、そんなことを思っている求職者の方、是非弊社の「体験就職・体験転職サービス」を利用してみては如何でしょうか。
大企業のリクルート会社に比べると、求人数などの規模はどうしても劣りますが、私が学生の時に本当に利用したかったサービスを提供するため、現在活動をしております。
本記事をご覧になった24卒以降の学生の方、まずはお気軽にご連絡をお待ちしております。
お問い合わせはこちらから。
登録を希望の方は、こちらからお願いたします。
また、企業様の求人も募集していますので、体験就職に興味をお持ち頂けた企業の方、是非1度お話しをさせてください。
ご利用までの流れについては、こちらで詳しく紹介しています。
求人の登録はこちらから。
今後も、体験就職「ペリセン」を、どうかよろしくお願いいたします。